Workstyle

人財育成・研修カリキュラム・キャリアパス

「学び」と「実践」の機会を提供し、
飛躍的な成長を支援します。

お客さまの「閃き」を大切に、その「実現」に全力を尽くす会社として、社員1人ひとりの成長を支える、複合的な「学び」と「実践」の機会を提供しています。

こうありたいと強く願う意志、成長し続けるモチベーション、未来を切り拓くアクション。ビジネスパーソンの土台となるスキルとマインドセットを養う「学び」の機会があり、最先端のTechnologyを活用しながら、プロジェクト先で「実践」を積むことで、自身の能力を研鑽していきます。

自ら望んで20代からプロジェクトリーダーを経験し、メンバーを率いていくことも可能です。無数のキャリアプランを描くことのできる環境があります。

学び(研修カリキュラム)

ビジネスパーソンとしての
基礎トレーニングと、
サービス領域に合わせた講義+実践形式での
トレーニングを行います。

入社時は、基礎研修と専門研修を行います。基礎研修では、ビジネスパーソンとしての基礎を学び、会社の価値観や目指す方向性の共通認識を持ち、社会で活躍するためのマインドセットを養います。専門研修は、募集職種(募集求人)特化型となり、座学+実践形式(プロジェクトへのOJTアサインなど)で、自身のスキルを最大限発揮できるような学びの機会を提供します。

xプロジェクトへのアサイン後は、個々のステージとキャリアプランに応じた定期研修を行い、スキルアップと能力開発の機会を継続的に提供していきます。

※ 経験者採用は、個別にカリキュラムの設定を行います。

実践(プロジェクト)

アサインされるプロジェクトそのものが、
飛躍的な成長の機会となります。

当社のプロジェクトの大きな特徴は、お客さまの現場に深く入り込み、主体的なアクションを常に求められること。早くから責任ある仕事を任され、思考力と実行力が磨かれることから、他社では数年かけて経験するような仕事を、短期間で経験することができます。自ら手をあげて、難易度の高い案件に挑むことも、20代からプロジェクトリーダーとして、メンバーを率いて仕事をするポジションに立つこともできます。こうした仕事環境そのものが、飛躍的な成長を支える最大の学びの機会ともなっています。

1on1(メンター制度)

気持ちよく働き、
キャリアの解像度をあげる
1on1でのコミュニケーション。

自分自身のキャリアを、自らオーダーメイドで設計していく会社です。メンターと定期的に面談を行うことで、現在地や将来やりたいことを確認しながら、中長期的に成長していくための課題や目標達成のための気づきを得ます。

チャレンジ(ビジネスコンテスト/プロジェクト共有会など)

スキルを棚卸し、
新たなことへのチャレンジ、
自身のポテンシャルを
最大限に活用する場があります。

自分が主役となり、企画・設計をグループ横断で行う社内活動の場が多数あります。たとえば「SOPCC(SOLIZE Original Product Creation Challenge)」は「SOLIZEだからできるものづくり」を実現するための土壌をつくるビジネスコンテストで、ベテランから入社1年目の新入社員まで参加ができます。「プロジェクト共有会/技術発表会」は事業部別に行うノウハウの共有会で、アウトプットを通じて自らのスキルを棚卸し、新たなチャレンジを自らに促す機会ともなります。

個人の成長を組織の文化に

困ったときには、解決してくれる仕組みと
助け合える仲間が近くにいます。

プロジェクトを成功に導くためには、困難や課題を解決していくことが必要不可欠となります。そのようなときには、ナレッジ活用プラットフォームが整備されており、「過去の知見」を簡単に検索することができます。「困りごと」は、専用の共有ツールに相談することで、各地で活躍している有識者が、助けてくれる文化が根づいています。